自然素材を生かした「こだわりの家」
ブログ
blog

スタッフブログ 2025.06.18

新築とリフォーム 結局どっちがお得?

こんにちは。総務の野口です。

東海地方も梅雨入りして、蒸し暑くなってきましたね。
まだ6月とは思えない気温に恐怖を感じます・・・
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

さて、時間が空いてしまいましたが前回のブログでお知らせしました通り、【新築】と【リフォーム】について考えてみたいと思います。

家づくりを考え始めたとき、誰もが一度は悩む「新築かリフォームか」問題。
どちらにも魅力があり、選ぶ基準は人それぞれです。今回は、それぞれのメリット・デメリットを分かりやすくご紹介します。
家づくりの第一歩として、参考にしていただけたらうれしいです。

 

1. 新築のいいところ!


まずは新築の魅力から!

なんといっても「ゼロから理想の住まいがつくれる」というのが一番の魅力。

間取りやデザイン、設備も最新のものが選べて、自分たちの暮らしにぴったり合った家が実現できます。

また、住宅性能(断熱・耐震など)も最新基準になるため、快適で安心。

さらに、住宅ローン減税や補助金などの優遇措置が受けられるのも新築ならではです。

 



2. 新築ってここが大変💦


理想の家が手に入る反面、新築にはそれなりの準備や費用が必要です。

まず、土地を探すところからスタートするケースも多く、希望のエリアに良い土地が見つからない…なんてことも。

また、建物以外にも外構や諸費用がかさみ、予算オーバーになることもあります。

さらに、打ち合わせから完成まで半年〜1年程度かかることもあるので、ある程度の時間的余裕も必要です。

 



3. リフォームの魅力って?


次はリフォーム。

すでにある住まいを活かして手を加えるので、費用を抑えられるのが最大のメリット。

特に「住み慣れた家で、もっと快適に暮らしたい」という方にはぴったりです。

間取りの変更や断熱性能の向上など、暮らしやすさをしっかり改善することも可能。

最近は補助金を活用できるリフォームメニューも増えており、お得に快適な住まいを手に入れるチャンスです。

また、中古住宅を購入してリフォーム!というのもひとつの手です。場合によっては新築に比べて費用を抑えることもできます。

最近はご両親との同居も増えてきています。

ほんの少しのリフォームして一緒に住むのも子育てのサポートもお願いできたり、住宅費用も抑えられたりしますので検討される方も多いようです。



4. リフォームの注意ポイント


ただし、リフォームにはいくつかの注意点も。

築年数が古い場合、構造や配管の劣化が見つかり、当初の予定よりも費用や工期が増えることもあります。

また、間取りの制約や耐震基準を満たすための補強など、想定外の工事が必要になることも。

特に大規模リフォームの場合は、信頼できる業者にしっかりと相談し、現地調査を行った上でプランを立てることが大切です。

 

いかがでしょうか?

 

「新築がいい?それともリフォーム?」

答えはライフスタイルや住まいへの思い、そしてご予算によって変わってきます。

どちらにも良さがあり、迷うのは当然のこと。でも、家づくりは人生に何度もない大きな出来事だからこそ、納得できる選択をしてほしいなと思います。

もし迷っている方がいたら、私たちスタッフが一緒に考えますので、お気軽にご相談くださいね。

 新築を建てるための土地探しについてもお手伝いできますので、ご相談くださいね。

 

自分たちの暮らしにあった家づくりのための資金計画も大切です。

お金のことがご心配な方は、ぜひこちらのセミナーに参加してみてはいかがでしょうか?

【先着3組様】お金に困らないために 家づくりライフプランセミナー

詳細は👆のリンクをご覧ください。

 


総務 野口 
浜松市内在住 
実は築24年の自宅のプチリフォームを計画中です。
するとアレもコレも、ここもあそこも・・・とやりたいところが増えてしまって、悩んでいます。(;´д`)トホホ


弊社のリンク一覧です。
InstagramやX(旧Twitter)、Youtubeもこちらからご覧いただけます。

瀧口建設 lit.link(リットリンク)


LINE公式アカウントでお友だち募集中です!ぜひお友だちになってください!最新情報をお届けします!

 

友だち追加

CATEGORY

カテゴリー

ARCHIVE

アーカイブ
PAGE TOP